カラダとココロを整える、ミネラルは大事。ミネラルの知識を深く広げる食学ミネラルアドバイザー上級講座【応用編】
ミネラルは子供のカラダとココロの成長を助け大人の心身の不調を緩和させる可能性を秘めている栄養素です。
ミネラルバランスの良い食事がカラダとココロを整えるメカニズムを細胞レベルから紐解きます。
食べやすく!!早く!!安く!!便利に!!を追求した結果、気をつけよう現代食はミネラル不足。
食学ミネラルアドバイザー初級講座を受講していただいた皆さまからたくさんのご感想をいただきました。
監修 国光 美佳 監修

国光 美佳

くにみつ みか

初級講座ではミネラルの基本の基本、そして、現代食の実情を合わせて知っていただき、すぐに実践できることがテーマとなっています。

上級講座【応用編】ときくと、ミネラルについてさらに細分化し掘り下げた知識を得るものとイメージされるかもしれません。ミネラルの重要性を発信し続けてきた中で、さまざまな分野の専門家の方々と出会いをいただきました。各分野のお話を伺うと、そこに必ず「ミネラル」が関係していることがみえてきました。

そこで、本講座では、「神経伝達物質」、「オイル」、「腸」、「発酵食品」、「食品添加物」、「オーガニック」、「スポーツ栄養」、「リンパデトックス」の8領域においてそれぞれの専門家の先生に執筆いただき、ミネラルとの関係性について私が監修をさせていただきました。

ミネラルは大事 すぐに役立つミネラルリッチな17レシピ

理論と調理実習で学ぶ通信講座全8章

1章

ミネラルと酵素及び神経伝達物質

ミネラルとかかわりの深い酵素、そして神経伝達物質について、詳しく解説。
酵素の基室特性、タンパク質の設計図、神経伝達物質の種類とはたらきなど…それぞれがどのようにミネラルとかかわりあっているか?酵素や神経伝達物質との関係からみた「ミネラル」について、さらに理解と興味が深まるでしょう。

山北 弘

山北 弘一

1976年大阪生まれ。打楽器の指導者として活動する中で身体のコンディショニングの重要性を痛感し、栄養と自律神経の関係に着目。臨床分子栄養医学研究会にて宮澤賢史医師に学び、食、栄養、ストレスケアについて日々の暮らしに沿ったわかりやすい形で情報を発信している

  • 分子栄養学アドバイザー
2章

ミネラルとオイル

ミネラル補給と同時に良質なオイルを補うことも勧めていますが、オイルとミネラルは両方同時にとることでさらにそれぞれのはたらきが活性化していきます。そのメカニズムを、オイルの基礎知識から紐解いていきます。

地曳 直子

地曳 直子

メディカルアロマテラピーの講師として活動していたが、家族の病気をきっかけに分子栄養学を学び、油が心臓病や脳疾患、癌、アレルギーなど様々な疾患に関わっており、食事療法において最も大事で最初に変えるべきものであることを知る。以後、脂質栄養学と製油の使い方を広めるオイリストとして活動。

  • 日本リポニュートリション協会 代表理事
  • 日本インナービューティーダイエット協会
    顧問
  • 日本オイル美容協会 理事
  • 一般社団法人 国際食学協会 理事
3章

ミネラルと腸

私たちの栄養を吸収する腸。ミネラルをしっかり補充していても腸の状態が悪いとなかなか吸収できません。腸についての基礎知識をもち、腸内細菌叢のバランスを保っておくことで、免疫力にも作用し健康を支えます。腸内細菌について知識を深め、より効率よくミネラルを活用できるようになるでしょう。

畠山 澄

畠山 澄

東京食糧栄養専門学校卒業、保育園給食を中心に勤務。 出産後、民間の給食業務委託会社に勤務し、学校や保育園の給食業務に従事。 6年勤務の後、 「フリー栄養士」として、「MAMANI」という屋号で活動をはじめる中で、お米のヨーグルトとも言われる乳酸発酵食品「ミキ」に出会い、 ミキの作り方や料理教室など開催。 菜食を中心とした、ミネラルたっぷりの定食を作り、カフェなどで提供をしている。

  • 栄養士
4章

ミネラルと発酵食品

微生物である発酵菌のはたらきによって作られる「発酵食品」。発酵のメカニズムや日本の食文化の歴史、発酵食品の役割などを学ぶことで、ミネラル食材と発酵食品との相乗効果に気づくことができます。

渡部 陽子

渡部 陽子

27年間、医療機関に従事。国際食学協会にてマクロビ資格を取得した際に知った発酵食品や、農家さんから味噌づくりを教わった体験から、発酵食の面白さに目覚め、2018年発酵ライフ推進協会にて「発酵ライフアドバイザープロフェッショナル」資格を取得。現在、発酵食品の素晴らしさを伝えるため『発酵食伝道師』として活動中。

  • 発酵ライフアドバイザープロフェッショナル
  • 食育インストラクター
  • 国際食学協会マクロビS級
5章

ミネラルと食品添加物

食品添加物についての知識を深め、役割を知り、表示の見方を知ることで、特にどの添加物に注目しなければならないかが理解できるようになります。ミネラルとのかかわりの深い食品添加物について知識を深め、効率よくミネラル補給をしていくことを目指しましょう。

中戸川 貢

中戸川 貢

長岡技術学大学生物機能工学工学修士。食品機械メーカーや食品メーカー勤務を経て、2009年よりNPO法人「食品と暮らしの安全基金」で、主に加工食品のミネラル成分や食品添加物「リン酸塩」を調査。2013年に独立後、フリーランスで食品企業の衛生指導・販売支援を行い、加工食品ジャーナリストとして、全国各地で『現代食のミネラル不足』『食品添加物』『調味料の選び方』など講演をしている。

  • 加工食品ジャーナリスト
6章

ミネラルとオーガニック

ミネラル豊富な食卓の中で、もうひとつ大切なポイントになるのが、その食材の安全性です。食材自体の知識を深めることで、より安心安全な食材でミネラル豊かな食卓が実現します。オーガニックの概念から農薬、遺伝子組み換え食品など、幅広い知識が詰まっています。

伊藤 晴美

伊藤 晴美

長男のアレルギーと化学物質過敏症発症、自らの病気を、食で改善した事で食やミネラルの大切さを体で感じ、食学ミネラルアドバイザーを取得。食だけではなく、環境問題にも、意識するようになりオーガニックフードマイスター協会の資格修得し、「食が、社会をかえていく」をコンセプトに現在 、自然食品を扱う仕事を通し、食や環境の大切さを伝え、お客様の体調不良を食で改善するサポートをしている。

  • 食学ミネラルアドバイザー
  • オーガニックフードマイスター
7章

ミネラルとスポーツ栄養

スポーツ選手は、発汗、運動量などの増加のため、一般の方よりもミネラルの必要量がアップします。ミネラルがスポーツ時にどのようにはたらくのか、汗とミネラルの関係、水分補給とミネラル…など、スポーツをするお子さんにも役立つ内容が詰まっています。

金山 麻衣子

金山 麻衣子

幼少時代から陸上や器械体操などスポーツの世界に身を置く。陸上選手として過激な減量に挑戦し失敗した経験から、健康で強い身体を創るための食事の大事さを学ぶため、管理栄養士資格を取得。卒業後、学校や飲食店にてメニュー開発者兼フードコーディネーターとなる。現在、(株)エスアンドエフにて、イベントの企画やプロデュースをしながら、管理栄養士としての食のセミナー講師・栄養相談士としても活躍中。

  • 管理栄養士
  • フードコーディネーター
  • 栄養教諭
8章

ミネラルとリンパデトックス

ミネラルは、さまざまな分野とのかかわりが深いのですが、実際にリンパデトックスセラピーの分野においても、リンパの流れに日常の食生活が深くかかわっていることが実証されています。リンパとは?その役割は?リンパに作用する食品は?…など、細胞レベルからみたリンパとミネラルの関係を学ぶことができます。

長谷川 美智子

長谷川 美智子

訪問介護の責任者時代に自身の不具合をリンパデトックスで改善した経験から、リンパデトックス協会を設立し、資格認定やセラピストの育成を行う傍ら、『リンパデトックスセラピーサロン ラ・パーム』を運営。現在は医療機関とも連携し予防医療に携わり、食とデトックスの関連性から、ファステイング講習会や、ミネラル関連事業等も行っている。

監修 国光 美佳

監修 国光 美佳

「子どもの心と健康を守る会」代表
食学ミネラルアドバイザー

東京都清瀬市生まれ。
大妻女子大学家政学部児童学科卒業後、学校法人本郷学園もみじ幼稚園、坂戸市学童保育所に勤務。女子栄養大学文科省認可通信講座「栄養と料理一般講座」を修了後、NPO法人「食品と暮らしの安全基金」勤務(2003年~2008年)を経て、2010年『食べなきゃ、危険』(三五館シンシャ)『食事でかかる新型栄養失調』(三五館)、月刊誌『食品と暮らしの安全』にて発達障害、低体温、睡眠障害などミネラル補給による改善例を執筆。食生活相談やミネラルメニューの提案、講演、執筆活動を行っている。一般社団法人国際食学協会 食学ミネラルアドバイザー講座監修。

国光先生の書籍
初級講座と上級講座の同時申し込みでお得に受講できます。

初級講座

受講料 41,800円(税込)
教材 理論テキスト・レシピ付き
受講期間 6ヶ月(無料延長あり)
修了レポート提出後、修了証を授与
嬉しい特典付き、食学入門講座、進呈

上級講座【応用編】

受講料 123,200円(税込)
教材 理論テキスト・レシピ付き
受講期間 1年(無料延長あり)
修了レポート提出後、修了証を授与
お支払い方法 銀行振り込み・クレジットカード払い
食学ミネラルアドバイザー初級講座

通信講座 全8回 受講スケジュール

学習

自分で考え・調べ・学ぶことで解答を創造する力を養うLTA理論で潜在能力を引き出します。

レポート提出

終了時に各章8回の確認レポートと修了レポートを提出

修了証授与

食学ミネラルアドバイザー講座、修了証を発行します。

食学ミネラルアドバイザー上級講座
修了証
こちらは初級講座の修了証です。
上級講座の修了証はただいま準備中です。

ステップアップ

さらに食の知識を広げるための講座があります

LTA学習プログラム

わかりやすい理論と実習に分かれたプログラムです。テキストに沿って学習するだけで、自然と知識が身につきます。

わかりやすい理論と実習に分かれたプログラム

初級講座

食学ミネラルアドバイザー初級講座

41,800円(税込) 受講申し込みはこちら
2講座同時お申し込み

お得な!!2講座同時お申し込み

154,000円(税込) 受講申し込みはこちら

ifca

国際食学協会

日本の良き食文化・食の智恵を「食学」と定義し、現在の人々やその子供たち、さらには世界の人々に提供して後世に引き継いでいきたい。

こういった「願い」から東大名誉教授や医療従事者、生産農家、教育関係者などが集い、2009年に発足いたしました。